2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Guiceコミッタによるプレゼン動画と資料

GuiceコミッタであるKevin Bourrillion氏とBob Lee氏によるプレゼン動画とその資料が公開されました。 Java on Guice: Dependency Injection Java Way プレゼン資料(PDF) ↓動画を貼り付けてみました。 http://video.google.com/videoplay?docid=606844741087…

Pythonのスペル修正プログラムをJavaに移植してみました

オレンジニュースで紹介されていた、GoogleのPeter Norvig氏による"スペル修正プログラムはどう書くか"(原文)を読んで、ちょっと試してみたかったので深く考えずにJavaに移植しました。Pythonの文法を全く知らなかったのですが、元々とても短い上にコード…

Spring Java Configuration(2)

1回目に続き、Spring Java Configurationを試してみたいと思います。今回はAOP。ちなみに付属のドキュメントにはAOPの説明が無かったので(さすがM1リリース)、テストケースを参考に試してみます。 Spring Java ConfigurationでのAOP定義 injectするService…

Bob Lee氏

今知ったのですが、Guice作ってるBob Leeさんはdynaopの作者だったんですね。Bitter EJBの著者の一人というのは知っていたのですが、こちらは知りませんでした。昔、当時在籍していた会社の勉強会でSwingのフレームワークを作ろうとしていて(参加者数人の構…

Spring2.0.4でパフォーマンスが大幅向上

SpringFrameworkのBeanのインスタンス取得が最大12倍速くなったそうです。 2.0.4リリースアナウンスより引用 Regarding the performance improvements, repeated creation of Spring bean instances is up to 12 times faster in this release than previous…

ベンチマークを更新しました

SpringFramework 2.0.4で、ちょうどベンチマークに関係する部分のパフォーマンスチューニングを行ったとの事なので(詳しくは次のエントリ参照)、再度ベンチマークを行いました。Seasar2も最新版に入れ替えた上で、セットアップ処理コードを一部変更してい…

Spring勉強会での発表資料を公開しました

先日行われたJapan Springframework User Groupの勉強会でGuiceについてライトニングトークした資料を公開しました(アップロードありがとうございます>岩永さん)。 ブログを読まれている方には新しい情報は無いと思いますが、よろしければどうぞ。 発表資…

ブレースとdo/endの結合度

ここ1,2週間くらいちょっとRubyを触りだしているのですが、一昨日勉強会で知った事があります。 p [1,2,3].map { |v| v + 1 } p [1,2,3].map do |v| v + 1 end これまでブレースとdo/endは常に置き換え可能なものなのかと思っていたのですが、上記を実行する…

第2回勉強会に参加してきました

昨日はJSUG第2回勉強会に参加してきました。 スピーカである豆蔵の麻野さん、ATL Systemsの船戸さん、arclampのゆーすけさん、ありがとうございました&お疲れ様でした。 私もid:zuisenerさんに続いて、ライトニングトークでGuiceについてちょっと喋らせても…

Spring Java Configuration(1)

Guiceと Springframeworkの最大の違いはDIやAOPの設定をJavaコードで書くかXMLで書くかですが、実は(?)SpringでもJava コードによる設定の記述手段が用意されています*1。今回はその"Spring Java Configuration"を簡単に見てみます。なお、まだマイルストー…

20070411